こんにちは!
ペーパードライバースクール119(大阪)です。
さて今日は、ちょっと誤解されがちなテーマについて語りたいと思います。
\ハンドルって、片手で回していいんですか?😲/
はい、実はこれ、状況によっては「片手で回す方が安全」なこともあるんです。
もちろん、「常に片手運転でOK!」という意味ではありませんよ。これは大切なことなので先に言っておきますね💡
たとえば…
🌀急にハンドルを切らなければならないとき、
🌀両手で回そうとしたら、手と手がもつれて逆に回らない!
🌀焦って逆にハンドルが戻せなくなった!
……そんな経験、ありませんか?💦
実は、早く・確実にハンドルを回すためには、あえて片手で操作した方がスムーズな場面もあります。
私がよく教習でお伝えするのは:
📌 「一時的に片手で回し、片手で戻す」
📌 「片手で回すときは、手のひらを使って滑らせるように」
📌 「そもそも、焦らない・慌てない・予測する!」
「片手で回す」と聞くと、ちょっと怖い印象があるかもしれませんが、
それは運転技術のひとつとして教習の中でちゃんと練習すれば大丈夫です!
「どうしても、ハンドルを回すのが苦手…」という方、
ペーパードライバースクール119で一緒に練習してみませんか?
「片手運転でラクしよう」じゃなく、
「片手操作もできるようになることで、いざという時に焦らない」
そんなスキルを身につけておくのが大人の安全運転です😊
――――――――――――――――――
🚙「ハンドルって難しい…」と思ったあなたへ
まずは教習体験からどうぞ♪
→ https://pds119.com/